第一回わかやま自主研究フェスティバル成果発表会及び審査会が下記の日程で開催されました。
開催日 | 2008年3月28日(金曜日) |
---|---|
場所 | 和歌山県立図書館メディアアートホール、及び和歌山大学生涯学習教育研究センター |
主催 | 和歌山大学学生自主創造科学センター |
後援 | 和歌山県教育委員会 和歌山県高等学校長会 和歌山県私立学校連合会 |
協賛 | 関西電力株式会社和歌山支店 財団法人雑賀技術研究所 株式会社サイバーリンクス |
参加者名簿
No. | グループ名(個人名) | 研究タイトル | 学校名 |
---|---|---|---|
1 | フリーライダー(旅行サークル) | 町の未来のための観光講義 | 和歌山大学 |
2 | 竹谷有以 | 看護の素晴らしさ ~患者さんとの出会いを通して~ | 和歌山看護専門学校 |
3 | N.E.P | 環境微生物による川の洗浄効果 | 和歌山大学 |
4 | 機械工作部 | 空中浮遊形円盤 | 和歌山県立和歌山工業高等学校 |
5 | 時ヲ超ヘテ | 時ヲ超ヘテ ~会話から相互理解~ | 和歌山社会福祉専門学校 |
6 | マニュアルチーム | 災害時における介護の必要な高齢者対応 ~ボランティアにもわかりやすい介護マニュアル~ |
和歌山社会福祉専門学校 |
7 | クッション作製チーム | 腰椎圧迫骨折防止?????作製 | 和歌山社会福祉専門学校 |
8 | 介助犬調査チーム | 介助犬~必要性とその普及について~ | 和歌山社会福祉専門学校 |
9 | 和歌山県立 橋本高等学校?古佐田丘中学校数学情報部 |
紀?川流域を調べたWebページの作成 | 和歌山県立 橋本高等学校?古佐田丘中学校 |
10 | 和歌山高校大谷班 | DXライブラリーを使用したシューティングゲーム作成 | 和歌山県立和歌山高等学校 |
11 | 和歌山高校神前班 | 開発スキル向上のための2Dシューティングゲーム制作 | 和歌山県立和歌山高等学校 |
12 | 北 | 効率化を考えたFlashアニメーション制作 | 和歌山県立和歌山高等学校 |
13 | MGR | ポリゴン数を抑えた3DCG作品の制作 | 和歌山県立和歌山高等学校 |
14 | 井上友理恵 | 看護は傍にいることから | 和歌山看護専門学校 |
15 | ざ?そうる | 紀?川の河口から源流を対象とした周辺地域で環境に優しく?かつ面白い交通案を考える。(楽環~楽しく環境を学ぶ~) | 和歌山大学 |
16 | 和歌山県立 海南高等学校科学部 |
DNAの破損と修復に関する研究 | 和歌山県立海南高等学校 |
17 | 田辺工業高校生徒会 | 減災について | 和歌山県立田辺工業高等学校 |
18 | 海南高校科学部化学班 | ザルツマン試薬による窒素酸化物濃度測定の検証 | 和歌山県立海南高等学校 |
19 | 和歌山大学 ソーラーカープロジェクト |
低公害車の研究?開発 | 和歌山大学 |
20 | 和歌山県立 那賀高等学校情報技術同好会 |
Webゲームを通じて根末寺を身近に知ろう! | 和歌山県立那賀高等学校 |
21 | SS探求科学Ⅱ化学ゼミ ?アスコルビン酸グループ? |
アスコルビン酸定量実験の研究 | 和歌山県立向陽高等学校 |
22 | SS探求科学Ⅱ 化学班香料グルーブ |
香料の研究 | 和歌山県立向陽高等学校 |
23 | Satellite Team of タマキビ | タマキビ類の分布とサイズに関する研究 | 和歌山県立向陽高等学校 |
24 | 生物ゼミ アベハゼ班 | 外温動物である魚は?どのようにして季節を感じているのか? | 和歌山県立向陽高等学校 |
25 | みかんサットチーム | みかん???打ち上げ???????? ~学生と市民によるモノづくり自主演習モデル~ |
和歌山大学 |
26 | 紀?国 | 多脚ロボットの開発研究 | 和歌山大学 |
27 | 楽環~楽しく環境を学ぶ~ | 環境学習 ~渋田小学校の子どもだちとつくる渋田地区の環境カルテ~ | 和歌山大学 |
28 | 無名匠 | マイナー建築マッブin南海本線 | 和歌山大学 |
29 | 田島和典 | ヴェネツィアの建築と環境システム | 和歌山大学 |