文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント

【開催報告】防災食見学会/むすぼら キックオフミーティング第2弾

公開日 2020年12月18日

災害科学?レジリエンス共創センターでは、「防災?減災?復興の担い手づくり」を目的に、常設の災害ボランティア拠点を新設し、地域とも連携して災害に強い人材の育成に取り組んでまいります。

防災食体験見学会

去る12月18日(金)、防災食見学会を開催しました。当初の計画では、非常持出品や備蓄食料、備蓄機器を使って、作って、楽しく創意工夫しながら、災害時の「食」を考える体験会を予定していましたが、12/15に学生団体の課外活動禁止期間延長が発令され、当イベントは体験を取り止め、デモンストレーション(見学)のみとしました。
コロナ禍の状況でも、災害はいつ発生するかわかりません 。このイベントは、withコロナ社会における災害対応の実験としても、有意義な機会となりました。

日??時:2020年12月18日(金)  12:00~13:30

場??所:和歌山大学シンボルゾーン 藤棚前 (東1号館G101教室の南側)

対??象:和歌山大学の学生?大学院生に限ります

プログラム:

  1. ポリ袋クッキング
  2. 段ボールでピザ窯つくり(雨天時は中止)
  3. アルファ米 アレンジレシピ
  4. 着火方法いろいろ(強風時?雨天時は中止)
  5. 竹のお箸をつくろう
  6. 発電機を動かしてみよう

むすぼらクリパ.png

お昼休みのシンボルゾーンで、通りすがりの方々が足を止めて見学していってくれました。

201218musubora防災食1.JPG

201218musubora防災食2.JPG

201218musubora防災食3.jpg

関連記事

  • 災害ボランティアステーション むすぼら 登録スタート?さいしょのミーティング
  • 【開催報告】防災カードゲーム体験会/むすぼら(仮)キックオフミーティング

お問い合わせ

災害科学教育研究センター
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University