文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

展示?イベント

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 分野
  4. 特別展
  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 属性
  4. 展示
ツイート

2017年度 特別展のミュージアムトークについて

公開日 2017年11月16日

平成29年12月15日(金)に、ただ今開催中の特別展「紀州地域と西国順礼」のミュージアムトークを行います。

近畿地方の豊かな文化遺産でもある西国三十三箇所霊場の道のりは、他ならぬ紀伊半島から始まっています。
本展では、和歌山県に所在する札所寺院―一番?青岸渡寺、二番?紀三井寺、三番?粉河寺―と、道成寺、二十九番札所である丹後の青葉山松尾寺のご協力を頂戴し、貴重な寺宝を展示させていただくことができました。
また、複数の図書館や蒐書家の方々にもご蔵書をお借りして、室町時代後期から江戸時代にかけて幾度となく制作された西国霊場とその周辺にかかわる書物を展示させていただいております。

ご来場の皆さまも、西国順礼が始まったいにしえの時代、そしてその縁起や巡礼記を手に携えながら西国霊場を旅した人々の足跡に想いをはせていただけますと幸いです。

 

○ミュージアムトーク
日時 12月15日(金)
①10:30~12:00
②13:00~14:30

 

※事前申込不要

 

皆様のご来室をお待ちしております。

 

当日は、直接紀州経済史文化史研究所展示室(和歌山大学学術情報センター図書館3階)へお越しください。

お問い合わせ

紀州経済史文化史研究所
戻る

展示?イベント

  • 特別展
  • 企画展
  • 常設展
  • イベント

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University