文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

展示?イベント

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 分野
  4. 企画展
  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 属性
  4. 展示
ツイート

2020年度企画展(2)「亜米利加へ、加奈陀へ―遺物と記憶から振り返る移民と和歌山」について

公開日 2020年10月15日

令和2年10月16日(金)より、企画展「亜米利加へ、加奈陀へ―遺物
と記憶から振り返る移民と和歌山」を開催します。

?

 明治元年に日本人が集団的にハワイやグアムに契約移民として渡航
してから150年以上を経ました。現在、世界の日系社会は、約380万
人(2017年現在推定数※)とも推定され、初期移民たちが相互扶
助のために設立した郷村会を起源とする県人会も世界各地に存続して
います。
 一方、日本人海外移民に関して、移民卓越県においても、移民の歴
史を知る人々は限られた世代となりつつあり、移民をめぐる記憶や遺
物の消失が進んでいます。
 今回の展示では、和歌山と深くかかわる個人の遺物や記憶から、亜
米利加へ、加奈陀へと渡航した和歌山県出身者の足跡をたどり、和歌
山県移民史を捉えてみようと試みるものです。

?

?

展示見学にあたってのお願い

?展示室内でのクラスターを防止するため、展示見学の際には一度の来室人数を最大5名に制限させて
 いただきます。(多人数の見学者がある場合は、入場制限をいたします。)

?見学される際は、必ず芳名録にお名前、ご連絡先をご記入ください。

?展示見学は、短時間にしてください。

?発熱、咳など風邪の症状のある方、体調のすぐれない方は、入室をお断りいたします。

?マスクを必ずご着用ください。

?入室の際に必ず消毒液にて手指の消毒、あるいは手洗いをしてください。

?資料、展示ケース、壁には触れないでください。

?人と人との距離を2メートル以上空けてください。

?

会期

令和2年10月16日(金)~11月5日(木)
※図書館(西5号館)においてトイレ改修工事を行っている関係上、会期変更される場合があります。

会場

紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
?トイレ改修工事の柵を設置していますため、展示室への通路が一部大変狭くなっています。お気を付けください。

開室時間

10:30~16:00

閉室日

土?日?祝
?

共催

太地町教育委員会 、 美浜町 、 那賀移民史懇話会 、 NPO法人日ノ岬?アメリカ村

後援

公益財団法人和歌山県国際交流 、 わかやま南北アメリカ協会

お問い合わせ

紀州経済史文化史研究所
戻る

展示?イベント

  • 特別展
  • 企画展
  • 常設展
  • イベント

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University