文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

展示?イベント

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 分野
  4. 企画展
  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 属性
  4. 展示
ツイート

2024度企画展「和歌祭と唐物様―唐船?唐人―」について

公開日 2024年04月16日

令和6年4月16日(火)より、企画展「和歌祭と唐物様―唐船?唐人―」を開催しています。

 和歌祭は紀州東照宮の祭礼として1622年に創始されて以来、江戸時代には和歌山城下民、また明治以降は和歌浦の地域の人びとによって、数多くの芸能が継承されてきました。しかし、約400年におよぶ和歌祭の変遷のなかで、途絶えてしまった芸能も少なくありません。
 当研究所では、2010年に祭礼の御関船や唐船で歌われていた御船歌復興に参画し、現在も継承に尽力しています。和歌祭の唐人行列は1665年以来途絶えていましたが、2016年の留学生向け授業「日本語日本文化研究」において唐人の装束考証を行ない、2017年5月14日の祭礼で唐人行列が本学留学生によって復興を果たしました。
 本展では、和歌祭の唐物様とされる唐船御船歌、追加新調された唐人の装束を公開します。

 

関連イベント

和歌祭御船歌?唐人行列練り歩き

日時:2024年4月17日(水) 12時30分~13時

会場:和歌山大学シンボルゾーン~図書館前

出演:唐舩御船歌連中?和歌山大学留学生
 

和歌祭見学会

日時:2024年5月12日(日)11時~

会場:和歌山城周辺紀州研ブース(図録の頒布)

 

会期

2024年4月16日(火)~ 6月7日(金)

会場

紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)

開室時間

10時30分~16時

閉室日

土?日?祝

後援

紀州東照宮
和歌祭実行委員会

戻る

展示?イベント

  • 特別展
  • 企画展
  • 常設展
  • イベント

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University