文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

ニュース&トピックス

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. ニュース&トピックス
ツイート

2010年度企画展(3)のお知らせ

公開日 2010年10月01日

2010年10月6日(水)より、附属図書館1階展示コーナーにて、企画展『虹の架け橋―和歌山からブラジルへの移住者たち―』を開催いたします。

1908年日本からブラジルへの集団移住が始まり、2008年日伯交流は100周年を迎えました。また1953年、和歌山県から戦後移民の第一陣として22家族112人がマッドグロッソ州?松原移住地に渡り、翌1954年に発足したブラジル和歌山県人会は、2009年に55周年を祝いました。この日伯交流の歴史を振り返り、約50点の写真を通して紹介します。和歌山とブラジルの間に「虹の架け橋」を築いてきた移住者たちの生活の様子や精神を感じていただければと願います。

チラシPDF

<展示期間>
平成22年10月6日(水)~27日(水)
10:30~16:00
休館/土?日?祝

<会場>
和歌山大学附属図書館?システム情報学センター『展示?掲示コーナー』
(附属図書館エントランス横)

主催:和歌山大学紀州経済史文化史研究所/和歌山県中南米交流教会
共催:和歌山大学観光学部
後援:和歌山県教育委員会/和歌山市教育委員会
協力:(財)和歌山県国際交流教会/和歌山市民図書館

Thebridgeoftherainbow.jpg

【関連するイベント】?

小野田寛郎講演会
『人は一人では生きられない』

日 時  平成22年10月18日(月) 13:10~14:40
会 場  和歌山大学経済学部講義棟E101教室(和歌山市栄谷930)

主催:和歌山大学観光学部/(財)和歌山県国際交流協会
   (財)和歌山県中南米交流協会
後援:和歌山県/和歌山市/和歌山県教育委員会
協力:和歌山大学紀州経済史文化史研究所

?〔申込方法〕
電話またはFAXで「住所?氏名?電話番号?FAX番号」を明記の上、和歌山大学観光学部まで、お申込みください。

?

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • ニュース&トピックス

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University