【学内限定】2/28(金)13時~開催!~ワークショップ「持続可能な観光地域評価システム STARsの活?」
公開日 2025年01月24日
観光学部サステナビリティゼミ(担当教員:加藤久美教授)ならびにSustainable Tourism Alliance for Research & Solutions主催による、「持続可能な観光地域評価システムSTARs」の活用に関するワークショップを下記の通り開催いたします。
日本での持続可能な観光推進は、2018年観光庁に持続可能な観光推進本部が設置されたことを機に様々な取り組みが展開され、「観光立国推進基本計画」の2023年改訂では、持続可能な観光が3本柱の一つに位置付けられ、推進戦略の一つとして「日本版持続可能な観光ガイドライン(Japan Sustainable Tourism Standard for Destinations, JSTS-D)」(2020.6発表)の活用が掲げられています。
本ワークショップでは、JSTS-Dの実用性を高め、研究におけるデータ活用も目的に開発したオンライン?アプリケーション「持続可能な観光地域評価システム」STARs(Sustainable Tourism Assessment & Review system)について、その開発の経緯や実践を紹介するとともに、日本における「持続可能な観光地域づくり」の現状や課題、STARs活用も含めた持続可能な観光地域推進方法について考えます。
*STARs開発は「和歌??学独創的研究?援プロジェクトA」(2020年度)の助成を受けました。
*対象は、本学学生(学部生/大学院生)?教職員に限ります。
事前の参加申し込みは不要です。
ワークショップ「持続可能な観光地域評価システム STARsの活?」
日時
2025年2月28日(金)13時~16時
会場
和歌山大学 西3号館 1F コミュニケーションスクエアⅠ
講師
- 慶應義塾?学理?学部 准教授 川久保 俊氏
- 追??学院?学 教授 岡? 美奈?氏
- 和歌??学 観光学部 教授 加藤 久美
- 法政大学大学院デザイン工学部STARs開発チーム
- 和歌??学観光学部サステナビリティゼミ?
主催
Sustainable Tourism Alliance for Research & Solutions、和歌山大学観光学部サステナビリティゼミ
協力
和歌山大学観光学部研究推進委員会