文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学 データ?インテリジェンス教育研究センター
  • ホーム
  • 网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 数理?データサイエンス?AI人材育成の取組
  • 学修スキルを示すデジタル修了証「オープンバッジ」
  • データ関連人材
    育成プログラム
  • Basic SecCap
    セキュリティ
  • ProSec
    セキュリティ

H30年度和歌山県データを利活用した公募型研究事業に選定されました

公開日 2018年11月05日

和歌山県が募集した、エビデンスに基づく行政を推進するとともに、全国にデータ利活用の重要性?有用性を発信する「和歌山県データを利活用した公募型研究事業」に、本部門の吉野 孝教授(研究代表者)が応募した研究提案書が選定されました。

事業委託者

和歌山県

研究課題

「和歌山県における食品ロスの削減に向けて」

提案研究名

POS データを用いた見切り販売の分析と家庭系食品ロス削減の可能性

研究代表者

和歌山大学データ?インテリジェンス教育研究部門 吉野 孝 教授(副部門長?システム工学部教授)

研究分担者

株式会社サイバーリンクス?クラウド基盤管理室 松山 浩士 室長
株式会社オークワ情報管理部 大西 剛 部長
株式会社オークワ情報管理部データ分析課 貴志 祥江 課長

研究目的及び計画

家庭系食品の食品ロス削減のために、POS データを利用し、小売業の「見切り」および家庭系食品ロスを分析する研究。

予定期間

契約締結日~平成32年3月

  • 参考ページ:(和歌山県)データを利活用した公募型研究事業
戻る
  • 「データサイエンスへの誘い」
  • 「データサイエンスへの誘い(応用基礎レベル)」
  • 数理?データサイエンス?AIプログラムオープンバッジ
  • DTIERパンフレット
  • DTIERPR動画
  • duex Webサイト
  • Basic SecCap(学部生向け) Webサイト
  • enPiT-Pro(社会人向け) Webサイト

このページの先頭へ

  • センター概要
  • お問い合わせ
和歌山大学 データインテリジェンス教育研究センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地
Email: dtier&ml.wakayama-u.ac.jp(&→@)

Copyright (c)2025- Wakayama University