共同研究
研究題目 | 野外活動における教育ツールの開発および効果の測定 |
---|---|
研究期間 | 平成26年1月~ |
研究内容 | NPO法人?自然体験学習支援センターとの共同研究
|
研究題目 | 野外活動における教育ツールの開発および効果の測定 |
---|---|
民間団体 | 和歌山ボードセイリング協議会 |
研究期間 | 平成23年4月1日から平成24年3月31日(平成24年9月30日まで延長) |
研究内容 | 自己形成や自己実現を促しつつ「チームで働く力」等の社会人基礎力を涵養する野外教育活動プログラムの開発を目的とする。 この目的を達成するため、野外教育活動の手法?ツールおよび効果検証方法の開発に向けた実践研究を、 和歌山大学の教養科目「リーダーシップ?チームワーク実習」等をとおして行う。 |
研究題目 | マリンスポーツ体験型教育旅行プログラムの開発および統括組織の構築 |
---|---|
研究期間 | 平成22年6月1日~ |
研究内容 | 和歌山県からの委託事業「マリンスポーツ体験型教育旅行の誘致に向けた受け入れ体制づくり」において、 和歌山ボードセイリングと共同でプログラムの開発および統括組織の構築のために必要な調査研究を行った。 |
研究会活動
令和1年度
教養科目「わかやま海洋体験実習」の開講(2019年度前期)
開催日 | 2019年7月13日(土) |
---|---|
テーマ | 和歌山県サーフィン連盟との連携によるサーフィン実習 |
開催日 | 2019年6月7日~9日と2019年7月19日~7月21日 |
テーマ | 特定非営利活動法人?海と自然の体験学習協会との連携によるスキューバダイビング実習(串本町) |
平成30年度
報告 平成30年度ISOCOプロジェクト推進会議(和歌山県海草振興局)
開催日 | 平成31年2月14日(木)15時から |
---|---|
場所 | 和歌山県民文化会館102会議室 |
テーマ | ドローン空撮による磯の浦沿岸域の環境モニタリング |
報告者 | 藤永博 (和歌山大学経済学部) |
平成29年度
講演~情報?意見交換
開催日 | 平成30年3月30日(金)15時から17時まで |
---|---|
場所 | 磯の浦観光協会事務所会議室 |
テーマ | 磯ノ浦海水浴場でのウミガメ保護活動について |
講師 | 特定非営利活動法人 日本ウミガメ協議会 松沢慶将会長 |
内容 |
|
平成28年度
第2回講演~研究会
開催日 | 平成28年7月13日(水)14時50分から17時30分まで |
---|---|
場所 | 和歌山大学基礎教育棟101教室 (経済学部専門科目「スポーツマネジメント」の授業時間枠で講演) |
講演テーマ | Bリーグ参入を目指す和歌山トライアンズの現状と課題 |
研究会テーマ | ノーリツアリーナ和歌山の有効活用について |
話題提供者 | 永広敏之 (プロバスケットボール運営委員会代表理事) |
第1回講演~研究会
開催日 | 平成28年5月11日(水)14時50分から17時30分まで |
---|---|
場所 | 和歌山大学基礎教育棟101教室 (経済学部専門科目「スポーツマネジメント」の授業時間枠で講演) |
講演テーマ | Jリーグ参入を目指すアルテリーヴォ和歌山の現状と課題 |
研究会テーマ | Jリーグの「スタジアム標準」と和歌山市内での新スタジアム建設の可能性 |
話題提供者 | 児玉佳世子 (アルテリーヴォ和歌山 ジェネラルマネージャー) |
平成27年度
第1回研究会
開催日 | 平成28年3月28日(月)16時30分から18時まで |
---|---|
場所 | 和歌山大学経済学部本館棟5階第3会議室 |
テーマ | 和歌山県での自転車利用促進に向けた実践?教育?研究について |
話題提供 |
|
平成26年度
第1回研究会
開催日 | 2015年1月13日(火)17時30分から20時まで |
---|---|
場所 | 紀三井寺ガーデンホテル はやし 会議場 |
開催内容 |
|
平成23年度
第1回研究会
開催日 | 2011年8月5日 |
---|---|
報告者 | 小原朋尚 (わかやま海体験プロジェクト事務局長) |
テーマ | (財)日本アウトワード?バウンド協会の研修について |
報告者 | 藤永博 (和歌山大学経済学部) |
テーマ | 平成23年度和歌山自然体験の企画について |
話題提供者 | 服部希 (よしもとクリエイティブ) |
テーマ | 吉本興業「あなたの街に住みますプロジェクト」紹介 |
話題提供者 | 古久保綾子 (和歌山大学南紀熊野サテライト) |
テーマ | 和歌山大学南紀熊野サテライトについて |
平成22年度
第3回研究会
開催日 | 2010年12月22日 17時から20時まで |
---|---|
場所 | 和歌山大学まちかどサテライトセミナー室 |
開催内容 | 和歌山県からの委託事業「マリンスポーツ体験型教育旅行の誘致に向けた受け入れ体制づくり」について―成果報告― 小原朋尚 |
第2回研究会
開催日 | 2010年9月28日 16時30分から19時まで |
---|---|
場所 | 和歌山大学まちかどサテライトセミナー室 |
開催内容 |
|
第1回研究会
開催日 | 2010年4月20日 16時30分から19時まで |
---|---|
場所 | 和歌山大学経済研究所所長室 |
開催内容 |
|
平成20年度
第5回研究会
開催日 | 2009年1月20日 |
---|---|
開催内容 | 報告「和歌の浦のマリンスポーツの活性化について」~意見交換 和歌山マリーナシティ?ロイヤルパインズホテル 久保田剛二氏 和歌山マリーナシティ運営管理グループ 西村昭宏氏 HOMIES 東久保史郎氏 |
第4回研究会
開催日 | 2008年12月19日 |
---|---|
開催内容 | 和歌山大学教養科目「マリンスポーツ?マネジメント」企画会議 磯の浦活性化プロジェクトについて(和歌山県海草振興局PT) 紀美野町ハング?パラグライダープロジェクトについて(和歌山県海草振興局PT) |
第3回研究会
開催日 | 2008年11月18日 |
---|---|
開催内容 | 和歌山県海草振興局PT?和歌山県マリンスポーツPTと情報交換 |
第2回研究会
開催日 | 2008年7月25日 |
---|---|
開催内容 | マリンスポーツ?マネジメント教材編集会議 和歌山大学教養科目「マリンレジャー入門」企画会議 |
第1回研究会
開催日 | 2008年5月20日 |
---|---|
開催内容 | マリンスポーツ?マネジメント教材編集会議 和歌山大学教養科目「マリンスポーツと和歌浦の海」企画会議 |
平成19年度
第5回研究会
開催日 | 2008年 3月11日 |
---|---|
開催内容 |
|
第4回研究会
開催日 | 2007年12月18日 |
---|---|
開催内容 | マリンスポーツ教育のための教材作成について(意見交換) |
第3回研究会
開催日 | 2007年11月13日 |
---|---|
報告者 | 竹田久志氏 (日本レクリエーションカヌー協会) |
テーマ | 和歌山県のレクリエーションカヌーの現状 |
報告者 | 藤本浩氏 (NPO法人海と自然の体験学習協会) |
テーマ | NPO法人海と自然の体験学習協会の活動 |
第2回研究会
開催日 | 2007年7月10日 |
---|---|
報告者 | 中村和哉氏 (NPO法人和歌山セーリングクラブ?和歌山放送) |
テーマ | 和歌山県のセーリングの現状 |
報告者 | 中家勝之氏 (和歌山ダイビング協会) |
テーマ | 和歌山県のダイビングの現状 |
第1回研究会
開催日 | 2007年 5月29日 |
---|---|
開催内容 | 2007年度活動に関する打ち合わせ |
論文(著作物)
- 藤永博「豊かな自然に恵まれた和歌山県での地方創生―「環境?生命文化社会」の実現に向けて―」一般社団法人 和歌山社会経済研究所『21世紀WAKAYAMA 』Vol.87 pp.4-7, 2017年12月。
- 藤永博「学生参加のもとでの授業評価?改善の試み―チームワーク?ルーブリックの作成―」和歌山大学「教養の森」センター『年報』 第2号, 2016年3月。
和歌山大学教育改革推進事業
平成25年度
「情意的教育目標を達成するための合宿形式の授業?研修とその教育評価に関する検討」の実施(7月~)
- 教養科目「リーダーシップ?チームワーク実習」の開講(後期集中)
- 教養科目「わかやま海洋環境体験実習」の開講(後期集中)
- 共同研究「感情能力評価尺度に関する検討」の実施(4月~)
- 共同研究「一枚ポートフォリオ評価(OPPA)に関する検討」の実施(10月~)
- 共同研究「サンゴマップ制作プロジェクト」の実施(8月~)
平成24年度
- 事業名:
- 「チームで働く力」などを涵養する野外教育プログラムおよび効果検証方法の開発に関する実践研究
- 概要:
- 和歌山の恵まれた自然を活用した体験型学習(実習)と、演習形式による事前?事後学習を組み合わせた教養科目「リーダーシップ?チームワーク実習」および「わかやま海洋環境体験実習」等での実践研究をとおして、学生の自己形成を促しつつ「チームで働く力」などを涵養する教育的手法の開発および効果検証方法の構築をめざす。効果検証方法の構築にあたっては、既存の尺度(相互独立?相互協調的自己観尺度や共感経験尺度等)の改訂や質的研究の手法の利用を試み、野外教育の効果に特化しない汎用性の高い検証方法の開発を検討する。
- 学会発表:
- 藤永博「生きる力」を養う野外教育プログラムと教育評価について
日本養生学会第14回大会(ようせいフォーラム2013) 2013年3月3日
法政大学多摩キャンパス
課題探求?解決型授業の開発?実施
平成25年度
- 経済学部専門教育科目「プロフェッショナル?スポーツマネジメント」の開講(後期集中)
- 和歌山トライアンズ株式会社との連携による課題探求?課題解決型授業
- 経済学部専門教育科目「スポーツマネジメント」の開発(平成26年度前期開講予定)
- 「和歌山トライアンズ」との連携による課題探求?解決型授業の開発
- 「アルテリーヴォ和歌山」との連携による課題探求?解決型授業の開発
- 「和歌山大学経済学部と和歌山トライアンズ株式会社との連携?協力に関する覚書」の締結推進
(平成25年11月13日締結) - 共同研究「サンゴマップ制作プロジェクト」の実施(8月~)
- 平成25年度教育改革推進事業「情意的教育目標を達成するための合宿形式の授業?研修とその教育評価に関する検討」の一環として実施
- 成果―サンゴマップ等
教養科目企画運営プロジェクト
平成30(2018)年度 集中 | 「わかやま海洋体験実習」開講 研究会関係者との連携による教育活動の企画?実施
|
---|---|
平成29(2017)年度 集中 | 「わかやま海洋体験実習」開講 研究会関係者との連携による教育活動の企画?実施
|
平成28(2016)年度 後期集中 | 「わかやま海洋体験実習」開講 研究会関係者との連携による教育活動の企画?実施
|
平成27(2015)年度 後期集中 | 「リーダーシップ?チームワーク実習」開講
|
平成26(2014)年度 後期集中 | 「わかやま海洋環境体験実習」開講 シュノーケル法による沿岸域の海中状況調査 場所:和歌山県白浜町白良浜を中心とした白浜町沿岸域 日時:第1回 平成26年8月19日から21日 参加学生 7名 第2回 平成26年9月2日から4日 参加学生 8名 |
平成26(2014)年度 後期集中 | 「わかやま海洋環境体験実習」開講 和歌山大学「アミーゴの部屋」と合同で実施 場所:日高少年自然の家(和歌山県日高郡日高町志賀3794) 日時:平成26年9月1日から3日 参加学生10名 |
平成24(2012)年度 後期 | 「スポーツマネジメント」開講 |
平成24(2012)年度 後期集中 | 「リーダーシップ?チームワーク実習」開講 |
平成24(2012)年度 後期集中 | 「わかやま海洋環境体験実習」開講 |
平成22(2010)年度 後期 | 「スポーツ活動マネジメント」開講 |
平成22(2010)年度 前期 | 「マリンスポーツマネジメント」開講 |
平成21(2009)年度 後期 | 「スポーツ活動マネジメント」開講 |
平成21(2009)年度 前期 | 「マリンスポーツマネジメント」開講 |
平成20(2008)年度 後期 | 「マリンレジャー入門」開講 |
平成20(2008)年度 前期 | 「マリンスポーツと和歌浦の海」開講 |
平成19(2007)年度 後期 | 「マリンレジャー入門」開講 |
平成19(2007)年度 前期 | 「マリンスポーツと和歌浦の海」開講 |
調査?研究活動
平成30年度科学研究費助成事業「市民的教養を培う教養野外教育の展開―沿岸域の総合管理と環境創造の推進に向けて(基盤研究(C)(一般))」
- ドローンオペレーター養成講座テキスト(沿岸域環境調査人材育成用教材)の作成
ドローンネスト株式会社への委託事業 - 市民参加型サンゴ群集モニタリング用教材の作成
特定非営利活動法人?自然体験学習支援センターとの連携による - 小型無人潜水艇?航空機による田辺市沖サンゴ群集調査
特定非営利活動法人?自然体験学習支援センターおよびドローンネスト株式会社との連携による
平成29年度科学研究費助成事業「市民的教養を培う教養野外教育の展開―沿岸域の総合管理と環境創造の推進に向けて(基盤研究(C)(一般))」
- 「サンゴ群集調査用教材作成」
特定非営利活動法人 自然体験学習支援センターへの委託事業 - 「市民科学調査ダイバー養成用教材作成」
特定非営利活動法人 海と自然の体験学習協会への委託事業
海洋環境調査
平成25年度海洋環境調査報告
「海からジオパーク」パンフレット第一期 http://study.iinaa.net/gio/umigiomain.html
白浜?田辺?南部沖 サンゴ群集調査
「平成22年度 白浜?田辺?南部沖 サンゴ群集調査報告書」中家勝之、藤永博、大澤健、岩田英朗
磯ノ浦活性化プロジェクト
平成22年度 | |
---|---|
2011年1月26日 | 磯の浦地域活性化会議(第1回会議)(委員 藤永博)(和歌山県庁) |
平成21年度 | |
2010年3月17 | 磯ノ浦活性化会議(県海草振興局) |
2010年2月14日 | 第2回サーフィンサイエンス&テクノロジーシンポジウムin江ノ島 パネルディスカッション 『サーフィンと経済』 「和歌山?磯ノ浦におけるサーフィンをとおしたまちづくり研究~サーファーの意識調査から見えるもの~」 岩田英朗 |
2009年10月21日 | プロジェクト?ミーティング(県海草振興局) |
2009年10月13日 | プロジェクト?ミーティング(下津港湾事務所) |
2009年9月15日 | プロジェクト?ミーティング(県海草振興局) |
2009年9月6日 | 磯ノ浦ビーチ利用者意識調査 |
2009年7月18日?19日 | 磯ノ浦ビーチ利用者数調査 |
2009年6月27日 | 磯ノ浦ビーチ利用者数調査 |
2009年5月27日 | サーフィン体験学習(磯ノ浦ビーチ) |
2009年5月21日 | 和歌山県サーフィン連盟理事会 |
2009年5月9日 | ライフセービング体験学習(磯ノ浦ビーチ) |
2009年4月21日 | プロジェクト?ミーティング(ライフセービング) |
2009年4月10日 | プロジェクト?ミーティング(サーフィン) |
浜の宮活性化プロジェクト/教育旅行開発?誘致プロジェクト
平成21年度 | |
---|---|
2010年3月13日 | プロジェクト?ミーティング(小型船舶操船体験) |
2010年3月7日 | プロジェクト?ミーティング(ボードセーリング) |
2010年2月2日 | プロジェクト?ミーティング(県海草振興局) |
2010年1月29日 | プロジェクト?ミーティング(小型船舶操船体験) |
2009年7月27日 | プロジェクト?ミーティング(県港湾振興局) |
2009年7月4日 | 小型船舶操船体験学習(浜の宮ビーチ沖) |
2009年5月15日 | プロジェクト?ミーティング(下津港湾事務所) |
2009年5月13日?14日 | ウィンドサーフィン?シーカヤック体験学習(浜の宮ビーチ) |
2009年4月24日 | プロジェクト?ミーティング(ウィンドサーフィン) |
廃校を利用した「自然体験教育」旅行のプログラム化プロジェクト支援
(NPO法人?海と自然の体験学習協会プロジェクト)
平成21年度 | |
---|---|
2009年8月17日 | プロジェクト?ミーティング(串本町) |
2009年8月2日?3日 | 「海と自然の学校」視察(串本) |
2009年7月4日?5日 | 日本野外教育学会 |
サンゴ食害実態調査プロジェクト(岩田英朗担当)
平成21年度 | |
---|---|
2010年3月18日 | 第3回 白浜沖 四双島周辺のオニヒトデによるサンゴ食害実態調査を実施 |
2010年3月17日 | 第2回 田辺沖 沖ノ島周辺のサンゴ分布?生育状況およびオニヒトデによるサンゴ食害の有無調査 |
2010年2月24日 | 田辺市役所において開催された、県自然環境室主催のサンゴ保全に関する意見交換 |
2009年11月20日 | 西牟婁振興局 地域振興部、田辺市 観光振興課、白浜町 生活環境課他と個別に会合 |
2009年10月30日 | 第1回 田辺沖 沖ノ島周辺のサンゴ分布?生育状況およびオニヒトデによるサンゴ食害の有無調査 |
2009年10月19日 | 第2回 白浜沖 四双島周辺のオニヒトデによるサンゴ食害実態調査 |
2009年8月24日 | 西牟婁振興局 地域振興部、田辺市 生活環境課他、白浜町 生活環境課他と個別に会合 |
2009年7月31日 | 第1回 白浜沖 四双島周辺のオニヒトデによるサンゴ食害実態調査を実施 |
2009年7月24日 | 白浜沖 四双島周辺のサンゴ生育状況の調査 |
2009年7月10日 | 田辺市記者クラブにて記者発表 "『四双島』周辺海域におけるオニヒトデの大量発生について" |
シンポジウム等
教育改革推進事業シンポジウム
「自己形成?人間関係形成を促進する教養教育?体育会活動」
開催日:2012年2月17日
第1部「体育会活動の現状と課題」
指定討論者:
茶木知孝((財)日本アウトワード?バウンド協会 長野校 校長)
梶谷耕一((財)日本アウトワード?バウンド協会 長野校 副校長)
竹林明(和歌山大学観光学部)
竹林浩志(和歌山大学観光学部)
井上尚(和歌山大学キャリアオフィス)
第2部「自己形成?人間関係形成を促進する教養教育?体育会活動」
報告者:小原朋尚(わかやま海体験プロジェクト事務局長)
テーマ:平成23年度教育改革推進事業 『和歌山県の自然を利用した冒険教育の推進―困難に立ち向かえる人材の育成を目指して―』について
講演者:茶木知孝((財)日本アウトワード?バウンド協会 長野校 校長)
テーマ:「大学における冒険教育の可能性」日本アウトバウンド協会
きのくにスポーツフェスティバル2011 和歌山県民スポーツコンベンション
開催日:2011年11月23日
主催:和歌山県 和歌山県教育委員会 社団法人和歌山県体育協会
第3分科会パネリスト:藤永博
テーマ:「スポーツをとおした和歌山県の活性化」
平成23年度 和歌山自然体験フォーラム
開催日:2011年10月7日~9日
主催:和歌山県、和歌山県教育委員会
企画協力
和歌浦湾周辺自然体験実施
平成22年度 体験型修学旅行全国研究大会
主催:和歌山県(過疎対策課、観光交流課)、和歌山県教育委員会、和歌山県観光連盟
主管:体験型修学旅行全国研究大会実行委員会
期間:平成22年11月24日~28日
体験学習シンポジウム(コーディネーター 藤永博)
日時:平成22年11月26日
場所:紀州南部ロイヤルホテル
オプショナル体験
日時:平成22年11月28日
場所:浜の宮周辺海域
シンポジウム『野外教育におけるコミュニケーションスキル獲得への挑戦』
日本野外教育学会第12回大会 2009年7月4日 北海道教育大学釧路校
パネリスト:藤永博、NPO法人?海と自然の体験学習協会代表 藤本浩 他
基盤研究(B)野外教育によるコミュニケーションスキルの獲得と日常生活への汎化の検討 (代表者 名桜大学 柳敏晴教授)
その他の研究活動
- 科学研究費?基盤研究(B) 『野外教育の体験活動によるコミュニケーションスキル獲得と日常生活への汎化』
- 磯の浦地域活性化会議(仮称)設立準備会議への協力