ビヨンド?“ゼロカーボン”を目指す“Co-JUNKAN”プラット フォーム
研究概要
ビヨンド?“ゼロカーボン”に向けて農林水業や食品産業から排 出される副産物等を活用することで利益を創出することが重要である。このような農業?農村分野の地域循環の視点に立ったCo-learning基盤の実装に向け、バックキャスト思考を柱とした脱炭 素?地域人材教育の開発を目的として、和歌山大学と和歌山県を中心とした県内外の様々な主体が、各々の背景?認知構造?知 識?経験のギャップを超えてCo-learningを行う手法と場の開発 を検討する。
都市農業の多面的機能と持続的発展に関する研究
研究概要
JAわかやま管内農業経営の実態分析。
岩出ローカルブランディング計画における新メニュー開発等
研究概要
地域住民とのワークショップ、新メニュー開発に係る調査等。
資源を循環させる地域イノベーションエコシステム研究拠点
研究概要
和歌山県内における地域資源の特定、適用可能な技術システムオプションの生成、関係すべき機関の選定等を通じ、和歌山における地域を循環させるイノベーションエコシステムを醸成する。
学生関係人口創出に係るマッチングアプリケーションシステムの構築
研究概要
学生の視点に立った魅力的なコンテンツを含んだマッチングアプリケーションの開発。
山椒による塩味増強作用の研究―サンショオール類の安定化に関する研究
研究概要
地域の特産農産品であるブドウ山椒の主要成分サンショオール類の安定化技術を確立し新規商品の開発を行うことで、中山間地の農業振興を図る。
中山間地における果樹(かんきつ?梅)生産のスマート化プロジェクト
研究概要
田辺市上秋津地域において、農研機構の支援を受け、ルーラルウエザーネットワーク( 微 気 象ネットワーク)とアグリオン農作業日誌( 既存のアプリケーション農作業日誌)の導入によって、データを蓄積?分析し、篤農家やベテラン農 家の作業内容や時間を農家が共有し、効率の良い農業のあり方を検討する。詳細は、株式会社農業法人秋津野ホームページを参照。
都市農村交流による関係人口創出のための中間支援組織の検証
研究概要
棚田保全活動に取り組んでいる県内外の組織に対する事例調査、その内容の整理、分析及び検証。
寄付講義「地域づくりの理論と実践」開設 (寄附金)
研究概要
本講座は、農業?農村の現状に対する「当事者意識」に裏付けられた深い共感と問題感心を有し、かつ新たな地域づくりの担い手として注目される「関係人口」を創出する上でのコーディネーターとしての役割を果たしうるホスピタリティゆたかな地域づくり人材の育成を目的とする。
研修システムからみる農家女性の主体性形成に関する研究 (寄附金)
研究概要
研修主催団体へのヒアリング調査、資料分析、農家女性へのアンケート調査、同ヒアリング調査を実施。
寄付講義「食と農のこれからを考える」開設 (寄附金)
研究概要
消費者や大学生に食と農に関する理解をより深めてもらう目的でJAわかやま寄付講義を開講している。大学教員にとどまらず、現場からの登壇者も多くなっていることが特徴である。講義内容については、ホームページをご覧いただきたい。
「企業の森」に関する経済波及効果推計調査
研究概要
森林組合へのアンケート調査およびヒアリング調査、企業?団体へのアンケート調査およびヒアリング調査、関連組織へのヒアリング調査などを踏まえ、「企業の森」に関する経済波及効果を推計し、今後の地域経済循環モデルの構築に活かす。
梅酢ポリフェノールのかぜ症候群?インフルエンザの予防に関する研究/h2>
研究概要
梅酢ポリフェノールのかぜ症候群?インフルエンザの予防に関する研究について、和歌山県立医科大学との連携による臨床試験を踏まえ実施している。
観光素材の掘り起し及びコーディネート事業
>研究概要
農業?農村分野を重点に置いて、以下の3調査(①農家全戸調査 ②テーマ別(移住者?農家民泊)調査 ③観光周遊調査)を行うことにより同町の現状把握と今後の展開について検討する。/p>
市民農園の新たな展開方式による都市農業再生方策に関する研究
研究概要
和歌山市内?都市的地域における市民農園?体験農園の取組?普及について、県外の先進事例の調査を踏まえながら、新たな方策について研究?開発している。
田辺市旧二川小学校活用基本計画策定業務
研究概要
閉校となっている旧二川小学校を有効活用するため、和歌山大学(食農総合研究所との連携により、活用の方向性に係る基礎調査を行い、基本計画を策定する。
岬町特産品開発事業に関する研究
研究概要
岬町の特産品を活かした加工品を開発し、観光資源とともに情報資源とともに情報発信することで交流人口の拡大を図る。