昭和24年5月 | 和歌山大学創立に伴い、その母体となった和歌山経済専門学校、和歌山師範学校、和歌山青年師範学校の各蔵書を引き継ぎ、組織は中央館?真砂町分館?海南分室?岩出分室をもって発足 |
---|---|
昭和24年9月 | 「和歌山大学附属図書館運営要綱」施行 |
昭和25年4月 | 学芸学部の職業科を岩出分教場から海南分教場に移転したのに伴い、岩出分室を海南分室に移転 |
昭和26年3月 | 大学に包括されていた旧制3校を廃止したのに伴い、海南分室を真砂町分館に吸収 |
昭和28年4月 | 学生用図書を開架室に配架 |
昭和29年4月 | 「和歌山大学附属図書館規則」(昭和29年4月1日制定?施行) 事務組織を総務係、図書係、真砂町分館図書係の3係に再編 |
昭和38年9月 | 中央館の夜間開館(午後9時まで)開始 |
昭和46年6月 | 事務組織を管理係?整理係?運用係?真砂町分館図書係の4係に改編 |
昭和60年1月 | 学舎移転統合(栄谷キャンパス)に伴う図書館新築工事竣工 |
昭和60年9月 | 栄谷キャンパスに真砂町分館移転 |
昭和62年9月 | 栄谷キャンパスに中央館が移転し、これに伴ない真砂町分館と統合して新統合図書館として開館 事務組織を管理係?整理係?運用係?学術情報係の4係に改編 |
昭和63年3月 | 館報 『あさも』を創刊 「和歌山大学附属図書館規則」(昭和63年3月13日制定?昭和62年9月1日施行) (*和歌山大学附属図書館規則(昭和29年4月1日制定)は廃止) |
昭和63年6月 | 学術情報センター(NACSIS-IR)に接続し、情報検索の試行開始 |
平成2年1月 | 情報処理センターのサブシムテムとして図書館システムを導入(業務パッケージ LUCUS) |
平成2年3月 | 学術情報センター(NACSIS-CAT)に接続し、目録所在情報サービスを利用しての業務開始 |
平成4年2月 | 学内蔵書検索(OPAC)の運用を開始 |
平成4年4月 | 学術情報センター(NACSIS-ILL)により、図書館間相互利用サービスを開始 |
平成7年2月 | 図書館専用電算機の図書館システムを導入(業務パッケージ LINUS/U) |
平成7年4月 | 土曜開館(午後1時~午後5時)の実施 |
平成9年3月 | Webサーバを設置。 ホームページを開設 |
平成9年4月 | CD-ROMサーバを設置 |
平成11年2月 | 図書館システムの更新(業務パッケージ LINUS/NC) |
平成11年5月 | システム情報学センターと合築 約2,300㎡の増築で、マルチメディアホール?留学生コーナー等を配置 |
平成13年1月 | 「館外カウンター」-貸出図書配送サービスを開始 |
平成13年4月 | 附属図書館とシステム情報学センターの事務部門を統合し、総務係?整理係?情報サービス係?情報管理係の4係に改編 |
平成13年10月 | 「和歌山地域コンソーシアム図書館」をWeb上で開設 |
平成14年4月 | 「シラバスコーナー(1階)」の設置 |
平成14年7月 | 「新書?文書コーナー(1階)」の設置 |
平成14年10月 | 「休憩室(1階)」「グループ学習室(2?3階)」「就職?資格資料コーナー(1階)」の設置 |
平成15年3月 | 「ホームライブラリー登録制度」のサービスを開始 |
平成15年8月 | 「図書館Webサービス(図書購入?ILL申し込み)」を開始 |
平成16年4月 | 「和歌山大学附属図書館規則」(平成16年4月1日制定?施行) (*和歌山大学附属図書館規則(昭和62年3月13日制定)は廃止) |
平成17年10月 | 附属図書館メールマガジンの発行開始 |
平成17年12月 | 土曜日の終日開館および日曜日の開館の試行 土曜日(開館時間13:00~17:00→10:00~17:00) 【施行日:12/3?10?17?24, 1/14?28, 2/4】 日曜日(開館時間10:00~16:00) 【施行日:12/4?11?18, 1/15?29, 2/5?12】 |
平成18年4月 | 土曜日の開館時間を変更 (13:00~17:00→10:00~17:00) 1階ラウンジに自動販売機を設置 |
平成19年11月 | 第1回ライブラリーコンサート開催 |
平成21年11月 | 教育学部音楽教室のピアノの更新に伴い、ピアノを教育学部から譲り受け、コンサート用に設置 |
平成22年4月 | 図書館活性化プロジェクト発足 公共図書館との人事交流を実施(和歌山市民図書館、各1名、6か月間) |
平成22年6月 | 公開講演会「-図書館とその基盤をささえるもの-」講演者:渡部幹雄氏((元)滋賀県愛知川町(現愛荘町)立図書館長、(元)滋賀県愛荘町教育長) 開催 |
平成22年7月 | 附属図書館事務部から学術情報課に名称変更(附属図書館、システム情報学センター、紀州経済史文化史研究所事務を統合) |
平成23年3月 | ラーニング?コモンズ空間の整備開始 月末整理休館開始 |
平成24年1月 | 「レファレンスコーナー」(2階)改修 |
平成24年4月 | ラーニング?コモンズ設置 |
平成24年6月 | 「レファレンスコーナー」に担当者常駐開始 平成23年度に開始した図書館間の交流をきっかけに機関同士の交流が発展し、国立大学法人和歌山大学と独立行政法人国際交流基金関西国際センターの連携協定が締結される |
平成24年8月 | 事務室移転(2階に集中化) |
平成25年1月 | マルチルーム、メディアルーム、クロスカル情報室、クロスカル相談室設置 第1期改修工事終了記念式(テープカット)実施 |
平成25年11月 | グループ学習室 机?椅子リニューアル |
平成26年10月 | 図書館新棟完成 |
平成26年12月 | 図書館既存棟、新棟を含めて愛称を「クロスカルセンター棟」とする 図書館新棟オープン記念式典、シンポジウム実施 |
平成27年1月 | 図書館新棟2~3階オープン |
平成27年3月 | 開架図書の配架変更(学生用図書?研究用図書を混配、「観光ガイドコーナー」?「絵本コーナー」の移設) |
平成27年4月 | 授業期の月末休館日、日曜開館廃止 図書の貸出期間、冊数を変更 ホームページリニューアル 図書館サポーター制度(学生ボランティア)を開始 リポジトリ(論文等)の登録受付開始 |
平成27年7月 | 大学史展示室オープン |
平成27年9月 | 中国青島市の三大学を訪問交流(青島大学、中国海洋大学、青島科技大学) |
平成27年10月 | 図書館ラーニング?アドバイザーによる学修支援を開始 |
平成27年10月 | 蔵書リユース市を初開催 |
平成27年11月 | 国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス」開始 |
平成27年12月 | 貴重書庫、書庫前室の資料を全点燻蒸 |
平成28年1月 | 紀伊半島コーナー、熊楠?和歌山の先人たちコーナー開設(紀州材家具による書架を設置) |
平成28年3月 | 和歌山大学コーナー設置 ピロティを展示室に改修 中国山東財経大学訪問交流、中国西安交通大学主催「世界館長会議」出席 |
平成28年5月 | 和歌山県九度山町と「連携協力に関する覚書」を締結 |
平成28年5月 | 和歌山大学附属図書館 地域史料デジタルアーカイブを公開開始 |
平成28年10月 | 「和歌山大学学術リポジトリ」へのDOI付与開始 |
平成28年11月 | 英語版ホームページ公開 |
平成29年3月 | 2階照明器具改修工事(LED化) |
平成29年4月 | 和歌山大学クロスカル教育機構学術情報センター図書館に名称変更 |
平成29年10月 | 図書館学生アンケートの実施 |
平成30年3月 | 「和歌山大学学術リポジトリ」のシステム更新(Earmas version 3) |
平成30年9月 | 図書館システムの更新(NEC E-CatsLibrary Ver.6) |
平成30年10月 | 大学史資料室の設置 2階にサイレントゾーンを設置 |
平成31年3月 | 館内デスクトップパソコンを撤去、ラーニングコモンズに窓際カウンター席を設置 1階にニューヤマザキデイリーストア開店 |
令和3年11月 |
「和歌山大学オープン网易体育方針」を制定 |
令和5年7月 | 和歌山大学教育機構学術情報センター図書館に名称変更し、通称を和歌山大学図書館とする |