システム工学部トップページ
  • English Page
  •  
  • システム工学研究科
  • お問い合わせ
  • 交通网易体育
  • 和歌山大学TOP
  • システム工学部
    概要
  • カリキュラム
  • 進路?就職
  • メジャー
    ?
    研究者紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
 
  1. システム工学部
  2. コース紹介
  3. 環境システムコース
  4. 2級土木技術者(土木技術検定試験)について
  • システム工学部概要
  • カリキュラム
  • 進路?就職
  • メジャー?研究者紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
  • English Page
  • システム工学部トップ
  • システム工学研究科トップ
  • システム工学部受験生応援サイト
システム工学部トップページ
  • 网易体育
  • キャンパスマップ
  • お問い合わせ
  • 大学トップ

2級土木技術者(土木技術検定試験)について

土木技術検定試験とは?

土木技術検定試験(公益社団法人)土木学会とは、土木工学に関する基礎的な知識や土木技術者としての素養をどの程度有しているかを確認するための試験です。学生にとっては、自身の学力を自己点検することができます。土木技術検定試験は、土木学会認定土木技術者資格制度における「2級土木技術者」資格審査を兼ねていますので、得点が所定の点数を超えると「2級土木技術者」としての認定を受けることができます。受験資格はないため、在学中の受験が可能です。

試験の概要

1.問題形式

多肢選択方式

2.解答数

70問(共通:10問必須,専門:90問から60問を選択)

3.試験時間

2時間(120分)

4.出題範囲

共通問題 技術者倫理、数学、物理(力学)、情報、確率?統計、工業英語
専門問題土木材料?施工?建設マネジメント コンクリート、鋼材、瀝青材料、複合材料?新材料、木材、施工、維持?管理、建設事業計画?設計、建設マネジメントなど
構造工学?地震工学?維持管理工学 応用力学、構造工学、鋼構造、コンクリート構造、複合構造、風工学、地震工学、耐震構造、地震防災、維持管理工学など
地盤工学 土質力学、基礎工学、岩盤工学、土木地質、地盤の挙動、地盤と構造物、地盤防災、地盤環境工学など
水工学 水理学、環境水理学、水文学、河川工学、水資源工学、海岸工学、港湾工学、海洋工学など
土木計画学?交通工学 土木計画、地域都市計画、国土計画、防災計画?環境計画、交通計画、交通工学、鉄道工学、測量?リモートセンシング、景観?デザイン、土木史など
土木環境システム 環境計画?管理、環境システム、環境保全、用排水システム、廃棄物、土壌?水環境、大気循環?騒音振動、環境生態など

その他

公益社団法人 土木学会
 
  • 学部概要
  • カリキュラム
  • 学部_進路?就職
  • メジャー?研究者
  • 学部_入試
  • 学部_学生生活
  • システム工学部
  • システム工学研究科
  • システム工学部概要
  • カリキュラム
  • 進路?就職
  • メジャー?研究者紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学
システム工学部
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2023 Wakayama University

このページの先頭へ