平成18年度
| 美術教育専修論文題目 | 修了年度 | 美術教育専修論文題目 | 修了年度 |
|---|---|---|---|
| 田中一光のデザインの世界について:人間の表情を素材にしたデフォルメの研究 | H18 | 加藤唐九郎の陶芸世界の諸相:作品「土笛の連作-桃灰釉による-」 | H18 |
| アメリカ1960年代におけるDBAE論について-アービング?コーフマンの美術教育論を中心に-:絵画作品「無」「団」 | H18 | 美術科学習指導における「導入」の役割と意義 | H18 |
| 美術教育専修論文題目 | 修了年度 | 美術教育専修論文題目 | 修了年度 |
|---|---|---|---|
| 田中一光のデザインの世界について:人間の表情を素材にしたデフォルメの研究 | H18 | 加藤唐九郎の陶芸世界の諸相:作品「土笛の連作-桃灰釉による-」 | H18 |
| アメリカ1960年代におけるDBAE論について-アービング?コーフマンの美術教育論を中心に-:絵画作品「無」「団」 | H18 | 美術科学習指導における「導入」の役割と意義 | H18 |